土曜日のユイ さんが「No Way Out(S9-E17)」についてコメント
フランキーの切れ散らかしようったら。
こんなに怒り狂うことって自分の人生では一生ないのではと思うので、彼らって肉食なのかななぁと思ってしまう。
ライリーのメンタル強い。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20100815_17_4_csi9.html
土曜日のユイ さんが「Turn, Turn, Turn(S9-E16)」についてコメント
テイラースウィフトゲスト回。
1年にわたってモーテルで起こった事件と現場検証で訪れてたニックと。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20100808_16_16.html
土曜日のユイ さんが「Kill Me If You Can(S9-E15)」についてコメント
Kill Me If You Can内容にあったいいサブタイトルだし日本でも有名映画なんだからそのままでいいのに。
別々の事件繋がってるの久しぶり。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20100801_15_csi9.html
土曜日のユイ さんが「Miscarriage of Justice(S9-E14)」についてコメント
裁判所で自殺。
大好きなみんなでごはんを食べるラスト。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20100725_14_csi9.html
土曜日のユイ さんが「Deep Fried & Minty Fresh(S9-E13)」についてコメント
チュージーズ・チキンの事件と胃の内容物がMinty. Fresh. Slimy.
油の入ったドラム缶の中で丸まってる死体を発見した時のブラス警部の"Congratulations. It's a boy. "笑
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20100718_13_csi9.html
土曜日のユイ さんが「Art Imitates Life(S9-E3)」についてコメント
新入りライリー。
生きてる人を死体のように描く画家と生きているように死体を置く『アーティスト』。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20100425_3_csi9.html
土曜日のユイ さんが「The Happy Place(S9-E2)」についてコメント
ウォリックのお葬式に帰ってきてたサラ、再びさようなら。。。
催眠療法の話。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20100418_2_csi9.html
土曜日のユイ さんが「For Warrick (2)(S9-E1)」についてコメント
みんなそろっての喪服新鮮。
ブラス警部の正装も新鮮。
グリッソムがお父さんで、キャサリンがお母さんで、ニックとウォリックが兄弟で、サラがいとこで、グレッグがまた別の年下のいとこで、ブラス警部はおじさんでって感じでみんながみんなを思い合っててすごく好きでしたこのチームの関係。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20100411_1_part2.html
土曜日のユイ さんが「For Gedda (1)(S8-E17)」についてコメント
みんなでご飯食べるエンディングが大好き。と思っていたらウォリックが~。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20090809_17_part1.html
土曜日のユイ さんが「Two and a Half Deaths(S8-E16)」についてコメント
コメディドラマの撮影がラスベガスで。
ビッグバンセオリーのコミック店主スチュアート役のケヴィン・サスマンが脚本家役で出てる。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20090802_16_csi.html
土曜日のユイ さんが「Bull(S8-E11)」についてコメント
土曜日のユイ さんが「You Kill Me(S8-E8)」についてコメント
好きな回。
ホッジスの妄想でいつもとちょっと違うキャラクターだけど、みんなとてもうまいなぁ。
演技の演技というか。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20090524_8_csi8.html
土曜日のユイ さんが「Goodbye and Good Luck(S8-E7)」についてコメント
天才ハンナ、大学院生になって再び。
サラがグリッソムにキスしたとき、話してた途中のホッジスのキョロキョロ。笑
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20090517_7_csi8.html
土曜日のユイ さんが「The Chick Chop Flick Shop(S8-E5)」についてコメント
B級っぽいホラー映画の女優が行方不明。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20090503_5_csi8.html
土曜日のユイ さんが「The Case of the Cross-Dressing Carp(S8-E4)」についてコメント
胸が大きくなっちゃった青年の首吊り死体。
蜂防護服着てのプロポーズ。サラの笑顔^^
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20090426_4_csi8.html
土曜日のユイ さんが「Go to Hell(S8-E3)」についてコメント
土曜日のユイ さんが「A La Cart(S8-E2)」についてコメント
夜番のみんなで仕事終わりになにかする終わり、いつもどれも大好き。
ヘルメットかぶった首だけ死体と盲目の人の気持ちになって感覚研ぎ澄ませレストラン。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20090412_2_csi8.html
土曜日のユイ さんが「Dead Doll (2)(S8-E1)」についてコメント
前話Living Dollと今回のDead Dollでいいセットのタイトルなので日本語版タイトルもがんばってほしかった。
サラが見つからなくてニックお怒り。
サラを見つけて駆け寄るニック泣けちゃう。
「壊れてる」犯人回は逮捕されても犯人反省とか絶望とかしないのがすっきりしなくてなぁ。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20090405_1_csi8.html
土曜日のユイ さんが「Living Doll (1)(S7-E24)」についてコメント
腹話術お父さんの不気味ショーみたキャサリンが「デビッドリンチの映画」って言ってたの笑った。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20081005_24_csi7.html
土曜日のユイ さんが「The Good, the Bad, and the Dominatrix(S7-E23)」についてコメント
レディヘザー、西部テーマパークで首を絞められる。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20080928_23_csi7.html
土曜日のユイ さんが「Leapin' Lizards(S7-E22)」についてコメント
地球は宇宙人に乗っ取られている!
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20080921_22_9.html
土曜日のユイ さんが「Empty Eyes(S7-E18)」についてコメント
6人で一緒に住んでるショーガールのおんなのこたちが殺される。
こういう事件しんどくて苦手だな。。。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20080824_18_csi7.html
土曜日のユイ さんが「Fallen Idols(S7-E17)」についてコメント
バスケのエースと彼女のチアリーダーが行方不明
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20080817_17_csi7.html
土曜日のユイ さんが「Monster In the Box(S7-E16)」についてコメント
模型殺人で身代わり捜査。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20080810_16_csi7.html
土曜日のユイ さんが「Law of Gravity(S7-E15)」についてコメント
ケプラー出演期間ずっとずっと薄暗い感じだったなぁ。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20080803_15_csi7.html
土曜日のユイ さんが「Meet Market(S7-E14)」についてコメント
遺体の骨は傘の骨。
日本発とちゃんと紹介付きでホストクラブ登場。
お酒たくさん飲んで稼ぐために吐いてる描写とかあって、この設定持ち込んだ人の下調べすごい。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20080727_14_8.html
土曜日のユイ さんが「Sweet Jane(S7-E12)」についてコメント
約10年に一回行われる若い女の子殺し。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20080713_12_csi7.html
土曜日のユイ さんが「Redrum(S7-E13)」についてコメント
だまされてニッキーお怒り。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20080720_13_7.html#more
土曜日のユイ さんが「Kiss-Kiss, Bye-Bye(S6-E13)」についてコメント
古き良きベガス。
http://blog2.wowow.co.jp/kaigai/20070715_13_csi6.html
「海外ドラマまとめ」は、様々なテーマ毎に海外ドラマをまとめたページです。『CSI:科学捜査班』に似た海外ドラマをお探し頂けます。
ログインしてお気に入り登録やコメント投稿をしよう。
アカウントを作成する場合は、DRACO の利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
『CSI:科学捜査班』をみた後は、視聴履歴を付けてみよう。
アカウントを作成する場合は、DRACO の利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。